教室長リレーブログ

教室長リレーブログ
優先順位を考える

あたり前のことをあたり前にする② 振替をせず遅刻せず、時間通りに毎回授業に参加する。これが圧倒的に一番大事です。 理由は2つです。 ・同じ場所で同じ時間に始めると、習慣化しやすい。・遅刻や振替は、自分の心の中における「勉 […]

続きを読む
教室長リレーブログ
【高校生】広い視野を持って受験に臨むには

多くの学校で9月に総合型選抜の出願が始まり、11月までに合格発表が行われます。総合型選抜とは、受験生の学びへの意欲や人間性を見ていく受験方式のことです。近年では、私立大学の80%以上、国立大学の70%以上で実施されており […]

続きを読む
教室長リレーブログ
【中学生】内申点と向き合ってみよう

中学3年生の保護者の皆さんは内申点の重要性が身に染みていると思いますが、中学1・2年生の保護者の皆さんはまだ受験が先で内申点の重要性を正確に理解できていない方も多いと思います。1・2年生のうちから内申点を大事にしなくては […]

続きを読む
教室長リレーブログ
【小学生】自分で完結できるようになると、自信がついてくる

小学生のやる気は、勉強と関係ないところにあったりします。中学生以上になると、友人関係や部活のことなどが影響してきますが、小学生は「眠い」と「お腹が空いた」に影響される子が多くいます。それともう一つ、「道具が揃ってない」も […]

続きを読む
教室長リレーブログ
あたり前を積み上げる

あたり前のことをあたり前にしていくと、大きな成果があがります。塾であれば、まず「時間通りに、必要なものを用意して、塾に来る」ことが大事です。   つぎに大事なのは、しっかり授業を受けることです。 授業の前に準備をして、説 […]

続きを読む
教室長リレーブログ
【小学生】勉強が「大変なもの」になるか「楽しいもの」になるかは声かけ次第

家庭で勉強の話をするときに、大変だというイメージで話すときと、楽しいというイメージで話すとき、どちらが多いでしょうか? あまり意識をしていないと、一般的な親子の会話は、「勉強大変だから~」という言葉が飛び交いがちになりま […]

続きを読む
教室長リレーブログ
【高校生】模試はどう活用するか

高校生の模擬試験の活用法についてのおはなしです。 まず受験した当日です。当日配布される解答解説の冊子を利用して、自己採点を行ないます。正解だった問題(○)、正解だったけれどもあまり理解できていない問題(△)、不正解だった […]

続きを読む
教室長リレーブログ
【中学生】勉強する場所になっていますか?

中学3年生は学力テストや定期テスト、学力測定テストなどこの後毎月テストがあります。中学1、2年生は11月から12月にかけてある定期テスト、そして11月下旬には学力測定テストを控えています。テストへ気持ちや行動を向けるため […]

続きを読む
教室長リレーブログ
授業に参加する

あたり前のことをあたり前にしていけば、意外と大きな成果を上げられるものです。そして、あたり前のことを蔑(ないがし)ろにすると、大した成果を上げられない。あたり前のことって普段意識をしませんが、とても大事です。塾で、これ以 […]

続きを読む
教室長リレーブログ
【中学生】家庭での勉強について

2022年の「全国学力・学習状況調査」の結果を見ると、北海道の中学生(中3生)の1日のゲーム時間は全国4位(全国平均+7.8%)、スマホの使用時間は7位(+8.2%)、睡眠時間は4位である一方、学習時間は全国33位(全国 […]

続きを読む