
「心機一転!」
この夏、授業に集中できている人がとても多いです。
夏休みの初めに「楽勝!と思ってやろう。」と言う話をしたのですが、「楽勝!」と考えてやるのと、「大変だ~」とか「無理~」と考えてやるのとでは、結果が大違いです。
人間は感情の動物なので、どういう感情を持つかによって結果も大きく左右されるのです。楽勝!と考えていろんな課題にチャレンジしましょう。
どんな課題にチャレンジしている人がいるでしょう。実際にチャレンジしている課題を書いてみます。
・授業時間が普段の1.5倍だから2倍の量進めよう。
・いつもの2倍漢字を覚えよう。
・歴史の年表を見ないで書けるようにしよう。
・国語の文章題を100問解こう。
・証明問題を毎日1個やっていこう。
・毎日2文ずつ英文を覚えていこう。
・授業や学トレに出てきた例文を、空で言ってみてから勉強を進めよう。
いろんなチャレンジの仕方があるものです。「楽勝~!」って思ってチャレンジしても、「無理~!」って思ってチャレンジしても、同じ24時間だし365日です。
楽勝でやりたいなら、楽勝でやればいい。(くじら)