
■言葉を充分に知る前から、文字ばかり教えるので、字が書ければそれだけでいいような気持ちになり、
文章を読んで意味を内容を理解しようという学習に移行しにくい。
■数字を書けるようにした後すぐに、たし算ひき算を教えるので、記号計算だけできればいいような気持ちになり、
「これ、たし算?それともひき算?」とすぐに聞く子になりがち。
■期待と不安の入り混じった小学校入学を、心から楽しみにできるよう、
「勉強が楽しい」「新しいことをもっと知りたい」という子ども本来の
好奇心を大切に育てていきます。
■好奇心と質問する力さえあれば、教えられるのを待たなくても
どんどん知識を増やしていけるので
自分の力で学校の勉強を学んでいくことができます。
小学入学に向けて、いろいろな期待や不安があると思います。
「自分のなまえを上手に書けるように」「10までの数のふえる・へる・大きい・小さいをスムーズに」「2ずつかぞえる、5ずつかぞえる、10ずつかぞえる」ということを入学までの目標にしています。
お気軽にご相談ください。