
この世は2つのことからできている。
やりたいけどできないことと、
できるけどやらないこと。
なんて言葉もあるが、実際にやってみると
できてしまうことの方がずっと多い。
くじら流に上の言葉を言い換えるなら、次のようになる。
この世は2つのことからできている。
やったのでできたことと、
やらなかったのでできなかったこと。
さて今回は、君に3つの提案をする。
①目標を立てよう。
もうじき新年がやって来る。同音異義語は、信念。だからかどうかは知らないが、新年に決めたことは信念を貫きやすい(ような気がする)。 ぜひ目標を立てて、それに向かっていこう。大体のことは、「決めて、継続すればできる」仕組みになっている。
②復習の習慣をつけよう。
こつこつ勝つコツ。こつこつ続けることが、上手くいくコツだ。
復習の習慣をつけよう。「毎日1時間復習するぞ!」より「帰ったら、必ず教科書やテキストを開くぞ!」の方が続けやすい。続けるには、ハードルを下げればよい。
「家では絶対に勉強しません!」と、私の目をしっかり見(ニラミ?)ながら言い切っていた小学生が、「毎日1問だけなら復習してもいいです。」に変わり、「家でやる問題が足りません。宿題を増やしてください。」に変わり、結局、東高校に進学した例もある。
③机の周りを整理整頓しよう。
新年も近づいていることだし、机の周りを片づけよう。
勉強の効率も上がるし、心もスッキリする。きっかけがあった方が片づける気も起きやすい。新年を迎える。これは立派なきっかけだ。
ぜひ、決めて継続し、成果を上げていこう。 くじら